2011年03月23日
ザゼンソウ
エンブルー氏の家からマイカーで
5分程でみどり湖である、本日の新聞にミズバショウが
咲きはじめた・・・と出ていたので、
何処へ行っても「シャッターマン」のエンブルー氏
早速デジカメ持参し様子を見に出かける。
ミズバショウは、まだ~まだ~チョッピリ早かったが
座禅草が一株、赤紫ビロード色の美しい姿で
春の訪れを告げて咲いていた。
5分程でみどり湖である、本日の新聞にミズバショウが
咲きはじめた・・・と出ていたので、
何処へ行っても「シャッターマン」のエンブルー氏
早速デジカメ持参し様子を見に出かける。
ミズバショウは、まだ~まだ~チョッピリ早かったが
座禅草が一株、赤紫ビロード色の美しい姿で
春の訪れを告げて咲いていた。

Posted by えんれんじゃー at
18:09
2011年03月22日
エンプルー氏の椅子?!

我が家で購読していない新聞など
読みに出かける、エンプルー氏、
リラックスして読む事が出来るこの椅子が大好き。
本日も、ここで2時間ほど読書?!
新聞・雑誌から、様々な情報を得て帰宅した。
何時出かけても沢山の老若男女・・特に中校生が多数勉強している。
雑誌を読みに行くだけのエンブルー氏と比べ頼もしい限りである。
Posted by えんれんじゃー at
17:56
2011年03月15日
東日本巨大地震
地震発生から5日目、TV、新聞などの報道で
自然界の凄さを改めて実感する。
地震、それは何時何処で起きるか判らない。
被害にあわなかった偶然に感謝しなくては・・・
この度の災害にあわれた方々に、
エンブルー氏の出来ることで
何か貢献しなくては・・・・と強く思う!
当面、節電、省エネ、ささやかな募金かなぁ~
自然界の凄さを改めて実感する。
地震、それは何時何処で起きるか判らない。
被害にあわなかった偶然に感謝しなくては・・・
この度の災害にあわれた方々に、
エンブルー氏の出来ることで
何か貢献しなくては・・・・と強く思う!
当面、節電、省エネ、ささやかな募金かなぁ~
Posted by えんれんじゃー at
20:12
2011年03月07日
か み 雪
県の中南部の、例年余り雪が降らない地域で降る
ドカ雪の事を「かみ雪」と言う。
今朝は正にその「かみ雪」であった。
「大雪で~す!」 階下からカミサンの声
熟睡していたエンブルー氏、家の周囲、子ども達が通る歩道の
雪かきをしなくてはと・・・飛び起きる。
県道の歩道(通称、エンブルー氏宅 担当分)、
ガレージ~庭など家の周囲の
雪かきで30分~40分?ほど・・・柔らかな重たい春の雪
かなり参ったエンブルー氏、どの位積もったか図ってみた、
ご覧のとおり23cm程の積雪だぁ~
今シーズン最高の積雪である。
参った~参った。
ドカ雪の事を「かみ雪」と言う。
今朝は正にその「かみ雪」であった。
「大雪で~す!」 階下からカミサンの声
熟睡していたエンブルー氏、家の周囲、子ども達が通る歩道の
雪かきをしなくてはと・・・飛び起きる。
県道の歩道(通称、エンブルー氏宅 担当分)、
ガレージ~庭など家の周囲の
雪かきで30分~40分?ほど・・・柔らかな重たい春の雪
かなり参ったエンブルー氏、どの位積もったか図ってみた、
ご覧のとおり23cm程の積雪だぁ~
今シーズン最高の積雪である。
参った~参った。

Posted by えんれんじゃー at
16:33
2011年03月01日
ブッカーボラ

今年から、図書館のブツカーボラを始めたエンプルー氏
ブツカーボラ??ブックカバーボランティアである。
新刊本、寄贈本等にカバーを掛ける仕事、
ブックカバーを外し~>本へ糊付け~>ブックコートのカット~>
空気を入れないようにブックコートを本に接着し完成である。
これが簡単なようで意外と難しいこのボランティアをはじめて
まだ日が浅いエンプルー氏、職業病の腱鞘炎もあり・・・
うさぎ本(図書館職員さんがチェック後の手直し本の事)
ばかり作っていたかも?!!・・・ブッカーボラ落第である。 トホホ!
うさぎさん、お手数をお掛けしました。ゴメンナサイ!
Posted by えんれんじゃー at
10:48